この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。


Posted by 滋賀咲くブログ at

2008年09月11日

おから煮

「簡単にできるし、このお料理よくするねん。」と、この前実家に行ったとき、母が作ってくれました。

それ、ブログにいただき!と写真を撮ってきました。

鶏ミンチを、少量の水で少し煮ます。
千切りにした、にんじんと、ごぼうを入れてやわらかくなったら、水か、だし汁をたっぷり目に足して、しょうゆ、みりん、塩でちょっと濃い目に味をつけます。

おからを投入。

少し炊いたら出来上がり。簡単、美味しい。おからバンザイ!







Posted by にこにこmoon at 15:21 Comments( 4 ) おからレシピ2

2008年08月28日

おからドライカレー



お休みの日のお昼ご飯などに、いいですよ。

おからドライカレー

材料:ミンチ肉 60g~200gくらいをお好みで。  私はもちろん、60g。
    おから  300g
タマネギ 1個
 ピーマン 2~3個
    にんじん  150g
    ジャガイモ 1個

   サラダ油 大さじ2~3
   A・・・・・・カレー粉 大さじ2  
         トマトケチャップ 大さじ2
         ウスターソース  大さじ1/2
         味噌・醤油・みりん  大さじ1
         コンソメスープの素  小さじ1
         塩    小さじ1

①にんじんは、すりおろし、じゃがいも・ピーマンは細かく、タマネギはみじん切りに。
②ミンチ肉と野菜を炒め、フライパンにサラダ油を入れて、おからを入れてさらに炒める。水分がとんで、軽く感じるくらいまで。
 (約5分)
③Aを加え、2~3分炒め、最後に200cc水を加えて少し炊いてできあがり。


ドライカレーにしたり、餃子の皮で包んで揚げたり、チーズをのせてグラタンにどうぞ。






Posted by にこにこmoon at 10:43 Comments( 2 ) おからレシピ2

2008年08月12日

おからサラダ豆乳マヨネーズで。

今日の、おからサラダは、きゅうりと、ツナ。豆乳マヨネーズで味付けました。

豆乳マヨネーズの作り方

豆乳 100cc
酢 小さじ2
なたね油 小さじ2マスタード 小さじ1てんさい糖 小さじ1塩 小さじ1
コショウ 少々

混ぜ合わせる

私は、少し醤油を入れました。白味噌を入れるレシピもあるみたい。

簡単だし、なかなか美味しかったです。





Posted by にこにこmoon at 21:07 Comments( 0 ) おからレシピ2

2008年08月07日

おからコロッケ、大活躍

今回は、おからにツナと、いんげんを細かく切ったものを入れ、塩コショウし、適量片栗粉を入れ混ぜて丸めて揚げるだけの簡単コロッケです。
ミックスベジタブルや、枝豆でもいいですね。
コロコロ小さく丸めて、お弁当にもちょうどいいです。





Posted by にこにこmoon at 21:39 Comments( 0 ) おからレシピ2

2008年06月20日

モチモチおからツナバーグ



今日は、簡単おからレシピの紹介です。
おから200g〜300g
玉ねぎ 小一個
ツナ缶 卵 各一個
片栗粉 大さじ4〜6塩 コショウ

①玉ねぎは、みじん切りにして、二分くらいレンジにかける。
②ボウルに全ての材料を入れ、こねて一口大の大きさに丸めて平たくする。

③お皿に並べて、ラップしてレンジで五分


ツナ缶は、汁ごと使います。
私は、片栗粉が無くて、小麦粉で作りました。
塩コショウを効かせたら、そのままで美味しいですが、味が足りなかったら、ポン酢や、ソース、ケチャップをかけても美味です。


お試しあれ〜





Posted by にこにこmoon at 21:53 Comments( 0 ) おからレシピ2

2008年06月03日

おから茶

昨日から、会社近くの中学から、職場体験に来られています。一週間、一緒にお仕事をしてもらいます。
毎日、慣れない仕事だと思いますが、とっても頑張ってくれています。助かっています。

おから茶のレシピを見つけ、やってみました。まず、焦げ目がつくくらいまで、フライパンで乾煎り。ぱらぱらに炒めます。




そして、お茶パックに入れます。それで、できあがり。
お湯を沸かして、コップにパックと注いだら、おから茶。

香ばしい中に、甘みもある、美味しいお茶です。


そうそう、レモン酵母を使って、ホームベーカリーの天然酵母キーでつくりました。
味は、レモンの香りがする美味しいパンでしたが、あんまり、膨らまなかったなぁ。






Posted by にこにこmoon at 16:02 Comments( 4 ) おからレシピ2

2008年05月20日

おからボールのトマト煮

TSUKAさんのブログで以前紹介されていた「おからボールのトマト煮」   
(NHKの今日の料理より。)
作ってみました。

トマトジュース(もらい物・・・。ちょっと苦手で飲めない・・・。いつも料理に変身。)と、キャベツがあったので、晩ごはんはこのメニューに決まり!!
おからボールには、粉チーズが入っていて、小麦粉でつないであるので、ちょっともっちり。
レシピには、キャベツと、タマネギを使用と書いてあtたけど、冷蔵庫にちょこっと残っていたジャガイモをさいの目に切って入れてみました。エリンギも。唐辛子など、辛いものはなし。moon坊やも食べるからねぇ。

簡単ですし、また、作ってみます。このおからボールは、シチューでもいけるんじゃないでしょうか。








Posted by にこにこmoon at 11:18 Comments( 4 ) おからレシピ2

2008年05月15日

おから餃子

滋賀咲くのお料理名人、えつこさんから、「おから餃子」教えていただきました
これは、作らなくっちゃ!
早速作りました。えつこさんの美味しそうな焼き色ではないものの、とってもヘルシ~に仕上がりました。
ほんま、豚肉入れてへんのちゃう!?っていうくらい少なくしましたから・・。

いっぱい作ったので、今日もおから餃子。今日は、タネにオイスターソースなど、入れてちょっと味をしっかりつけたいと思います。

TSUKAさんのおうちも、おから餃子。みんなで、美味しくおからの輪!!






Posted by にこにこmoon at 14:10 Comments( 5 ) おからレシピ2

2008年03月09日

おからのおやき



おからレシピです。おかずに、軽食に、おやつにどうぞ。

材料:
おから  50グラム
片栗粉 50グラム
水    大さじ2~3
塩    少々

後は、桜エビや、青のり、じゃこなど。

すべての材料をひとまとめにする。
水の量は、丸めやすいように加減する。
丸めたものを、小判型に成形し、フライパンに油をたっぷりめに敷き、両面を弱火でじっくり焼く。

あんこや、きなこをつけたり、みたらしのタレをかけても、OK。

私は、片栗粉と、小麦粉を半分ずつにしました。さめても、レンジで温めるとダイジョウブ。

今度は、みたらしのタレをダシ醤油で簡単に作る方法を書いてみます。




Posted by にこにこmoon at 00:13 Comments( 9 ) おからレシピ2

2007年09月22日

おから&スパゲティジェノベーゼ

滋賀咲くブログ、まいにち料理でおなじみTSUKAさんにバジルペーストをいただきましたので、作ってみました。
作るのが大変な、バジルペーストは、手元にありますので、あとは、簡単、簡単・・・。すみません、助かります。

おからに、バジルペーストと、とうもろこしの缶詰、ツナ缶、塩コショウ、そして、すこ~しの醤油と、スダチをしぼる。
スパゲティの方は、ゆがいて、バジルペーストと和える。

お腹いっぱいですよ。







Posted by にこにこmoon at 11:39 Comments( 7 ) おからレシピ2

2007年09月02日

シーチキン・おからナゲット

滋賀咲くブログでおなじみ、滋賀の食爺さん。
教えていただいた、おからレシピ「シーチキン・おからナゲット」

食爺さんみたいに、きれいでなく、ハートもうまくできませんでしたが、お味はバツグン!
いくらでもいけます。





Posted by にこにこmoon at 11:49 Comments( 4 ) おからレシピ2

2007年08月10日

私にも出来ました

滋賀の食爺さんに、おから煮のキットを頂きました。

そして、作りました。
私にも、美味しくできました!!って、そりゃ、食爺さんに、ほぼ作ってもらってるようなものですから。

こんにゃく、ちくわ、ささがきごぼうの食感、さつまいも、おあげ、たまねぎの甘み、ねぎの風味。
それぞれが、甘みと、食感、深みをだして、何ともいいお味。
そして、最後の豆乳を投入。

作り方は、お店で・・・。



お盆は、通常どおりの営業です。15日の水曜日はお休みです。よろしくお願いします。





Posted by にこにこmoon at 15:32 Comments( 5 ) おからレシピ2

2007年08月04日

おからサラダ

滋賀の食爺さんから教えていただいた、おからサラダ「ミモザ風」
これで、合ってるかな?と思いながら、作ってみました。

フレンチドレッシングが無かったので、シーザードレッシングで。
自家製マヨネーズと。塩こしょう。
トマトと、粗みじん切りのゆで卵。彩りに、セロリの塩もみを少し。

仕上げに、豆乳を投入。

うんまい!!



今日は、食爺さんと、風さんとちゃちゃさんに会えました。



Posted by にこにこmoon at 14:19 Comments( 10 ) おからレシピ2

2007年07月29日

おからのお焼き

この前、滋賀咲くブログでおなじみのShino.さんがお店に来てくださって、色々お料理してくださいました。

また、キッシュしてみてくださいね。

さて、おからレシピをもう一つ。
おからのお焼きです。

野菜のあんかけにして、なかなか、いける。

材料

おから 
ひじき
にんじん・たまねぎのみじん切り。
鶏ミンチ(私は、またまた家になかったので豚ミンチ)

混ぜて、練って、塩コショウ。かつおだし、少し。

フライパンで焼きます。

好みの野菜のあんかけ。醤油味で和風。中華だしでもいいかも。





Posted by にこにこmoon at 13:16 Comments( 7 ) おからレシピ2

2007年07月28日

おからキッシュ

これまた、簡単で美味しかった、おからメニューです。

材料

おから  100g
卵     2個
豆乳   200cc(牛乳でもいい。家に、豆乳も牛乳も無かったので、スキムミルク&水で作りました)
コンソメ・塩・こしょう

混ぜて・・・
ハム、コーン、タマネギなどを入れて・・・・
お皿に入れて、チーズをのせて、180℃ 20分焼きます。オーブントースターでも作れると思います。フライパンでもできるけど、上の焦げ目がつかないかも・・。






Posted by にこにこmoon at 13:53 Comments( 7 ) おからレシピ2

2007年07月14日

おからチヂミ

おから、なかなか、やるなぁ。
美味しかった。

私は、チヂミにしたけれど、お好み焼きでも、いいらしい。(ネットで調べております。)
全然、おからって分かりません。

お試しあれ。



【作り方】
おから   100グラム
粉      80グラム
卵      1個
水      1カップ
だしの素  小さじ1/2 ・・・・・・・私は、だし汁1カップにしました。
塩      少々

好みの具を入れる。
今回は、ニラと、桜えび。
お好み焼きなら、きゃべつ、ちくわ、もやし、などなど・・・。


昨日は、いっぱい作っちゃえ~ということで、おから300グラム、粉100グラムにしました。(だし汁1、5カップ)
おからが多かったけど、だいじょ~ぶ!!
ごま油をたっぷり使って、カリッと焼きました。




Posted by にこにこmoon at 14:28 Comments( 4 ) おからレシピ2

2007年06月28日

おからがんもどき



もうちょっと、上手に写真撮れればよかったかも・・・。

「おからがんもどき」です。
<作り方>
おから   70g
とうふ   1/4個
卵     1個
ひじき   2g
にんじん・枝豆  少々(細かく切る)

を混ぜて、塩こしょう。
おあげを半分に切って、ふくろ状にする。

先の混ぜた材料を、あおげの中に詰める。つまようじで留める。

しょうゆ  大1
さとう   大1半
みりん  小1
塩     小1
水     2カップ
の、煮汁に入れて、20分ほど煮る。

これも、お腹いっぱいメニューです。



Posted by にこにこmoon at 11:57 Comments( 4 ) おからレシピ2

2007年06月26日

おからレシピ 丼

あついし、何にも作る気にならへん・・・。
丼を作ろう。

ふんわり、おからどんぶり

<作り方>
にんじん、しいたけ、レタス、たまねぎなど、冷蔵庫の中の野菜たちを食べやすく切る。
ごま油で、野菜と、おからを炒める。
ツナを入れ、中華スープを入れて煮る。
溶き卵を入れて、塩こしょう・醤油で味付けです。

和風にしても、洋風でもいいかも。
ヘルシーで、ボリュームたっぷり。
お腹いっぱい!



↓これは、昨日の「しそジュース」





Posted by にこにこmoon at 13:37 Comments( 7 ) おからレシピ2
プロフィール
にこにこmoon
にこにこmoon
保育士から、ゆばやの店長へ転身。子供も生まれ、楽しく忙しい日々を、満喫中です。ゆばのこと、子供のこと、趣味のこと。いろいろ書き込んでいきたいです。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
オーナーへメッセージ