この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
人生初 花火
25日の保育園での夏祭りで、花火をみて、とっても花火に憧れをもっていたmoon坊や。
家で、やってみました。
とっても嬉しく、楽しく・・・。次の日も喜んで話していました。

ドラゴンは、ちょっとビックリし、後ずさり・・。また、しようね!!

家で、やってみました。
とっても嬉しく、楽しく・・・。次の日も喜んで話していました。

ドラゴンは、ちょっとビックリし、後ずさり・・。また、しようね!!

タグ :花火
お元気ですか
ご心配をおかけしておりますmoon坊や。
なぜか、また熱がでております。
下がったのに、また上がり…。もうちょっと、しっかり治るまで時間がかかりそうです。
なぜか、また熱がでております。
下がったのに、また上がり…。もうちょっと、しっかり治るまで時間がかかりそうです。
餃子の皮でピザ作り

子ども番組の中で、餃子の皮でピザ作りをしていました。
熱で食欲がなくなって、おうどんや、煮物、おかゆなど、あっさりしたものを食べていましたが、どうやら、食欲も復活したみたい。
「ウィンナー食べる!食べたい」
家にないで…
「買ってきて」
なんちゅうワガママ。
まぁ、他に買い物もあったし…とスーパーへ行き、買ってきました。
一緒に作って、食べました。
喜んでました。
たまのワガママ、
たまには、訊いたろ。たまにやで。
梅仕事
梅仕事の季節です。
私は、一昨年梅干を漬けても、あまり食べなかったので、まだ、残っています。なので、去年は漬けなかったのですが、今年は小梅を漬けてみることにしました。
小梅の梅干のレシピ・・・氷砂糖が入るんです。色んな作り方があると思いますが、ちょっと甘めで食べやすいかもしれません。出来上がりが楽しみです。
梅酒はまだ、残っているので今年は漬けず、moon坊やと作ったのは夏の定番、梅ジュース。
今年は、てんさい糖で作ってみます。
発酵しやすいらしいので気をつけなくちゃいけないけど、てんさい糖は体を冷やさないので、冬でもホットで飲めるそう。
さて、後はしそジュースを作るのみ。

私は、一昨年梅干を漬けても、あまり食べなかったので、まだ、残っています。なので、去年は漬けなかったのですが、今年は小梅を漬けてみることにしました。
小梅の梅干のレシピ・・・氷砂糖が入るんです。色んな作り方があると思いますが、ちょっと甘めで食べやすいかもしれません。出来上がりが楽しみです。
梅酒はまだ、残っているので今年は漬けず、moon坊やと作ったのは夏の定番、梅ジュース。
今年は、てんさい糖で作ってみます。
発酵しやすいらしいので気をつけなくちゃいけないけど、てんさい糖は体を冷やさないので、冬でもホットで飲めるそう。
さて、後はしそジュースを作るのみ。

またまた田植え
新型インフルエンザのため、保育園がお休みになっています。
23日土曜日は「親子遠足」ということで楽しみにしていましたが中止。なので、田植えに行ってきました。
いつもお世話になっている栗東東坂の田舎工房で毎年恒例の田植え。去年はまだ、知らず7月から縁ができ、今年が初めての栗東での田植え。
この前、ねえさんのところでさせていただいたので、私もmoon坊やも楽しみ倍増!!せっせと植えてきました。
その後は、手打ちうどんや、豆ごはんのおにぎり、などなどのお昼ごはん。
三味線と民謡のプチコンサートあり・・・でとっても楽しかったです。
moon坊や、ガールフレンドと。嬉しそう。

23日土曜日は「親子遠足」ということで楽しみにしていましたが中止。なので、田植えに行ってきました。
いつもお世話になっている栗東東坂の田舎工房で毎年恒例の田植え。去年はまだ、知らず7月から縁ができ、今年が初めての栗東での田植え。
この前、ねえさんのところでさせていただいたので、私もmoon坊やも楽しみ倍増!!せっせと植えてきました。
その後は、手打ちうどんや、豆ごはんのおにぎり、などなどのお昼ごはん。
三味線と民謡のプチコンサートあり・・・でとっても楽しかったです。
moon坊や、ガールフレンドと。嬉しそう。

田植え
5月10日 ねえさんのおうちの田んぼにお邪魔して、田植えを楽しんできました!
生まれて初めてトラクターに乗せてもらいました。はじめは緊張で、「乗らない」と言っていましたが、お友達が乗るのを見て、「今しか乗れへんけど、どうする?」と聞くと「乗る」といいました。一旦乗ってしまうと、次第に笑顔もみられるように。
いい経験させてもらえました。

様子を、じっと見つめる・・・。

田んぼに入るのは抵抗なく、はじめからズブズブ・・・。一緒に手植えもしました。私も、子どもの頃田んぼに連れて行ってはもらいましたが、しっかりと覚えてはおらず、初体験みたいでしたが、とっても楽しかったです。


家に帰ってからも、一日の余韻を楽しむかのように、パンツ一丁のmoon坊や。
moon坊やを授かり、食にも深く興味を持った私。子どもと一緒に、命をつなぐ食べ物の有難さを感じられたらなぁと思います。
楽しみの中で、日本の食文化も学べたら・・・。
とってもいい経験ができました。ねえさん、ありがとう。
生まれて初めてトラクターに乗せてもらいました。はじめは緊張で、「乗らない」と言っていましたが、お友達が乗るのを見て、「今しか乗れへんけど、どうする?」と聞くと「乗る」といいました。一旦乗ってしまうと、次第に笑顔もみられるように。
いい経験させてもらえました。

様子を、じっと見つめる・・・。

田んぼに入るのは抵抗なく、はじめからズブズブ・・・。一緒に手植えもしました。私も、子どもの頃田んぼに連れて行ってはもらいましたが、しっかりと覚えてはおらず、初体験みたいでしたが、とっても楽しかったです。


家に帰ってからも、一日の余韻を楽しむかのように、パンツ一丁のmoon坊や。
moon坊やを授かり、食にも深く興味を持った私。子どもと一緒に、命をつなぐ食べ物の有難さを感じられたらなぁと思います。
楽しみの中で、日本の食文化も学べたら・・・。
とってもいい経験ができました。ねえさん、ありがとう。
タグ :田植え
毎日、毎日。
5月2日のプロムナード青山での「いいもん市」。たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました!
ブログ、見てます・・・。スイーツ、食べてみたかったんです・・・。などなど、嬉しいお声をいっぱいいただき、心ほかほか。
美味しく食べていただけたらいいなぁ・・と思いながら毎日作っているものが、おきゃくさまとお話したりするなかで、その方のもとへ、旅にでていく・・・。そんな嬉しさを、感じています。
次は、5月18日。石山寺の門前市、牛玉さんにお出掛け販売。楽しみです。
さてさて、ゴールデンウィーク。保育園が休みなので、毎朝一緒に、豆腐や湯葉の在庫チェックにフレンドマート青山店へ・・・。私は、歩いて。moon坊やは、三輪車で。往復約一時間。
時々めっちゃ、早いです。まって~。時々、止まります。タンポポの綿毛を飛ばしたり、テントウムシを見つけたり・・・。
保育園、大好き坊やは「今日もお休み。なんで~。」と言ってます。よかったね、楽しい保育園。長いお休みも、あと、一日です。

ブログ、見てます・・・。スイーツ、食べてみたかったんです・・・。などなど、嬉しいお声をいっぱいいただき、心ほかほか。
美味しく食べていただけたらいいなぁ・・と思いながら毎日作っているものが、おきゃくさまとお話したりするなかで、その方のもとへ、旅にでていく・・・。そんな嬉しさを、感じています。
次は、5月18日。石山寺の門前市、牛玉さんにお出掛け販売。楽しみです。
さてさて、ゴールデンウィーク。保育園が休みなので、毎朝一緒に、豆腐や湯葉の在庫チェックにフレンドマート青山店へ・・・。私は、歩いて。moon坊やは、三輪車で。往復約一時間。
時々めっちゃ、早いです。まって~。時々、止まります。タンポポの綿毛を飛ばしたり、テントウムシを見つけたり・・・。
保育園、大好き坊やは「今日もお休み。なんで~。」と言ってます。よかったね、楽しい保育園。長いお休みも、あと、一日です。

最近のmoon坊や
エジソンのお箸(知育箸)を使っています。お父さん、お母さんと一緒が嬉しいらしく、喜んで使っています。
ご飯粒はちょっと難しいですが、麺類はとっても上手。

保育園に行きだして、お友達がボタン留めを頑張っているのを見ているからでしょうか。自分ですると言っています。
きっと保育園でも先生に見守られて、挑戦しているのでしょう。

明日は、プロムナード青山での出店。楽しみです。
G・W・・・ゆばふじは、6日水曜日以外、営業しております。
ご飯粒はちょっと難しいですが、麺類はとっても上手。

保育園に行きだして、お友達がボタン留めを頑張っているのを見ているからでしょうか。自分ですると言っています。
きっと保育園でも先生に見守られて、挑戦しているのでしょう。

明日は、プロムナード青山での出店。楽しみです。
G・W・・・ゆばふじは、6日水曜日以外、営業しております。
桜咲く 保育園初日でした

ちょっと緊張や不安はあったようですが、泣かずに離れ楽しく遊んだようです。
お砂したり〜電車したり〜と、お話してくれました。3日間は、9時から11時までの二時間保育。その後、3日間は、給食を食べて12時まで。
本格的に夕方まで保育をお願いするのは来週からです。
お昼寝があったり、長い時間だったり…。親の方も、ちょっぴり不安ですが、この調子だと、たぶん、楽しく遊んでくれそうです。
タグ :保育園
moon坊やの誕生日
3月11日はmoon坊やの3歳のお誕生日でした。
本当にスクスクと、元気に育ってくれて嬉しいです。4月からは保育園にも行くことになり、新しい住まいにもなり、環境がガラリと変わりますが、moon坊やはきっと毎日を楽しんで過ごしてくれると思います。
おじいちゃんや、おばあちゃん。この日は、ひいおばあちゃんも一緒にお祝いでした。

得意に「のりまきまっきー」で海苔巻きを作ったり、何日も前から「食べたいなぁ」と言っていたタコさんウィンナーの登場に大喜びしたり。8本くらい海苔巻きを作ったら、後はおじいちゃんにどうぞ(笑)

ケーキは、豆乳シフォンケーキを豆腐クリームでデコレーション。久しぶりに作ってちょっと失敗しちゃったけど、味は大丈夫。
楽しいお祝いでした。moon坊や、おめでとう!!
「何歳ですか?」「さんさ~い!!」

本当にスクスクと、元気に育ってくれて嬉しいです。4月からは保育園にも行くことになり、新しい住まいにもなり、環境がガラリと変わりますが、moon坊やはきっと毎日を楽しんで過ごしてくれると思います。
おじいちゃんや、おばあちゃん。この日は、ひいおばあちゃんも一緒にお祝いでした。

得意に「のりまきまっきー」で海苔巻きを作ったり、何日も前から「食べたいなぁ」と言っていたタコさんウィンナーの登場に大喜びしたり。8本くらい海苔巻きを作ったら、後はおじいちゃんにどうぞ(笑)

ケーキは、豆乳シフォンケーキを豆腐クリームでデコレーション。久しぶりに作ってちょっと失敗しちゃったけど、味は大丈夫。
楽しいお祝いでした。moon坊や、おめでとう!!
「何歳ですか?」「さんさ~い!!」

タグ :3歳誕生日
粘土遊び
この前、とある用事で草津近鉄へ。買い物しても2100円に満たなかったのです。(合計でもいいけど、買い物金額が2100円以上じゃないと、駐車料金を払わなくてはいけません。)
moon坊やのクリスマスプレゼントを視察した時は、買い物せずに駐車料金を400円払いました。今日も?それはイヤだなぁ。
続きを読む
moon坊やのクリスマスプレゼントを視察した時は、買い物せずに駐車料金を400円払いました。今日も?それはイヤだなぁ。
続きを読む
タグ :小麦粉粘土
東条湖おもちゃ王国
お祭りで…
秋晴れのいいお天気ですね。
昨日moon坊やは、おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に「大津祭り」に行ってきました。
焼きそばや、フランクフルトを食べて、タヌキのお腹で帰ってきました。
そこで、このおもちゃを買ってもらったんですが・・・これは何?
moon坊やに聞くと、「わんわん」だそうです。
昨日も、今日も、一緒に連れて散歩に出かけています。楽しんでます。
「名前は?」と聞いてみると、「ピッシュン」えっ!?
「ピッシュン?!」
「ピーちゃんか?」と言って、昨日はピーちゃんだったんですが、今日また「ピッシュン」と。。。。
呼びにくいし、なぞだし・・・。不思議な2歳7ヶ月です。

昨日moon坊やは、おじいちゃんとおばあちゃんと一緒に「大津祭り」に行ってきました。
焼きそばや、フランクフルトを食べて、タヌキのお腹で帰ってきました。
そこで、このおもちゃを買ってもらったんですが・・・これは何?
moon坊やに聞くと、「わんわん」だそうです。
昨日も、今日も、一緒に連れて散歩に出かけています。楽しんでます。
「名前は?」と聞いてみると、「ピッシュン」えっ!?
「ピッシュン?!」
「ピーちゃんか?」と言って、昨日はピーちゃんだったんですが、今日また「ピッシュン」と。。。。
呼びにくいし、なぞだし・・・。不思議な2歳7ヶ月です。

タグ :大津祭り
おさかな釣り
最近、家中の色んな場所の片づけをしていました。
保育園に勤めていたころ、子供たちに作ったおもちゃがでてきて、moon坊やにあげました。
魚釣り。
磁石で釣ります。

釣れた~!!面白いみたいです。

保育園に勤めていたころ、子供たちに作ったおもちゃがでてきて、moon坊やにあげました。
魚釣り。
磁石で釣ります。

釣れた~!!面白いみたいです。

タグ :魚釣り
今日も、元気!
台風がどこかへ行って、また今日は暑い日ですね。
最近、moon坊やは車にハマッています。会社の前の道は坂道で、三輪車で横転してから、三輪車はちょっと怖くなったみたいです。そりゃ、怖かっただろう・・・。
できそこない(笑)のピースサインも、よくするようになりました。
また、話したい気持ちが先行して、でも言葉がスッとは出てこなくて、激しくどもっています。「こ・こ・こ・こ・こ・これは、りんご?」
一生懸命おはなししてるんだね。

さて、今日は朝市の日で、お店を出しに行っていました。たくさんの人だなぁ。
もんぺおばさんの記事が、今日の読売新聞の県民情報にでています。「新聞みましたよ」という方も来られていました。
今日も、親子で元気です!
最近、moon坊やは車にハマッています。会社の前の道は坂道で、三輪車で横転してから、三輪車はちょっと怖くなったみたいです。そりゃ、怖かっただろう・・・。
できそこない(笑)のピースサインも、よくするようになりました。
また、話したい気持ちが先行して、でも言葉がスッとは出てこなくて、激しくどもっています。「こ・こ・こ・こ・こ・これは、りんご?」
一生懸命おはなししてるんだね。

さて、今日は朝市の日で、お店を出しに行っていました。たくさんの人だなぁ。
もんぺおばさんの記事が、今日の読売新聞の県民情報にでています。「新聞みましたよ」という方も来られていました。
今日も、親子で元気です!
お絵かきをしたよ
昨日の敬老の日に、moon坊やが描きました。
おじいちゃん。

おばあちゃん。メガネも描きました。

ひいおばあちゃん。「ちょっと、小さいよ」と言ってました。

2歳半。色んなおしゃべりができるようになったり、「おめめは、どこかな?」といった声かけで、人の顔が描けるようになったり。
日に日に、大きくなってます。
昨日の、記念日のケーキの記事を見て、早速ご注文をいただき、嬉しく思っています。
喜んで食べてくれると、いいな。
おじいちゃん。

おばあちゃん。メガネも描きました。

ひいおばあちゃん。「ちょっと、小さいよ」と言ってました。

2歳半。色んなおしゃべりができるようになったり、「おめめは、どこかな?」といった声かけで、人の顔が描けるようになったり。
日に日に、大きくなってます。
昨日の、記念日のケーキの記事を見て、早速ご注文をいただき、嬉しく思っています。
喜んで食べてくれると、いいな。
タグ :お絵かき
琵琶湖博物館へ

たくさんの魚を見て、水族館やと大喜びのmoon坊や。
ふれあいコーナーで、かめさんを触り、とても印象に残ったようです。年間パスポートというのもあり、四回以上行くなら、お得です。企画展示も行けるようなので、ほんとにお得だろうと思います。
タグ :琵琶湖博物館
夏祭り!
この前、じゃがいも掘りデートをした、仲良しの女の子と、昨日は栗東市の夏祭りに行きました。
2人とも、「ウィンナー食べる!」とお祭りに行く前から言っていて、フランクフルトを食べました。
今日は、トクベツ。

カキ氷、焼きそばを食べて、2時間ほどお祭りを楽しみ、帰宅。
2人とも、とっても嬉しそうでした。
2人とも、「ウィンナー食べる!」とお祭りに行く前から言っていて、フランクフルトを食べました。
今日は、トクベツ。

カキ氷、焼きそばを食べて、2時間ほどお祭りを楽しみ、帰宅。
2人とも、とっても嬉しそうでした。
タグ :夏祭り
夏だね!
梅雨明け宣言は、まだでしょうが、もう真夏ですね。
今年、初めてのプールです。去年から、大きくなりました。水着は、まだ同じのが着れるみたいなので、また持ってきます。
お魚すくいです。

とれたよ~!!

これから、暑い日は、毎日プールですね。
今年、初めてのプールです。去年から、大きくなりました。水着は、まだ同じのが着れるみたいなので、また持ってきます。
お魚すくいです。

とれたよ~!!

これから、暑い日は、毎日プールですね。
タグ :プール
レインコート


この前の雨の日、moon坊やは外に出て、おばあちゃんと一緒に雨の中を駆け回りました。びちょびちょ。
かわいいレインコートを買いました。今日は、朝から小雨。ハリキッテ会社に持って行ったけど、着ると言ったのはお日さまが出てきた昼過ぎ。
晴れてる中をレインコートを着たmoon坊やと散歩しました。ありの行列が面白かったみたいです。
タグ :レインコート
お誕生日のプレゼント


moon坊やのプレゼントは、お馬さんと三輪車。部屋の中でも外でも、楽しめます。お馬さんに乗ってムチを入れると、おじいちゃんに教えてもらって、ままごとのフライパンで、おしりペンペンしてます。(笑)
タグ :プレゼント
moon坊やの、お誕生日会
家族みんなのコンディションも、まずまず整い、待ちに待ったmoon坊やのお誕生日会です。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒。お母さん、海鮮ちらしも作って、お祝いメニューです。

このケーキは、豆腐クリームでデコレーション。HAPPY BIRTHDAYは、レーズンで。これは、私の実家でmoon坊やのお誕生日のお祝いをしてもらった時に、実家の母が考えてくれたものです。アイデア賞!!
ろうそくを吹き消すのも、楽しみの一つになりました。

大きくなったなぁ。これからも、のびのびと、育ってね。
おじいちゃん、おばあちゃんも一緒。お母さん、海鮮ちらしも作って、お祝いメニューです。

このケーキは、豆腐クリームでデコレーション。HAPPY BIRTHDAYは、レーズンで。これは、私の実家でmoon坊やのお誕生日のお祝いをしてもらった時に、実家の母が考えてくれたものです。アイデア賞!!
ろうそくを吹き消すのも、楽しみの一つになりました。

大きくなったなぁ。これからも、のびのびと、育ってね。
タグ :お誕生日