この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
女子たちの集まりとお惣菜情報
5月26日水曜日は、滋賀咲く女子の会でした。ねえさんがいつも声をかけてくれて、朝から仕事があったので遅れちゃったけど、参加できました。みんなとっても気さくで、明るくて、楽しいメンバーでした。
ブログで出会ったのに、ず~っと前からの友達のように「moonちゃんって、こういうとこあるねんなぁ。」とか、「それは、moonちゃんの性格やわぁ。」とか、私を知って言葉をかけてくれるあたり・・・ほんと不思議な縁。世界中たくさんの人がいる中、同じ時にブログをして、近くに住んで、出会って、友達になって。本当に不思議な縁ですが、とっても有難いです。
そして、興奮も冷めた今日、ブログをアップする私。きっとまた、この人や、この人や、この人に突っ込まれることを分かっていてあえて記事を書きます。(笑)
桜の記事や、イチゴ狩りの記事。まだ、書けてない記事も時差を感じるかのように、いつの日かアップします(笑)
さてさて、次は旬の情報。
明日のお惣菜です。いつも、おからドライカレーを作っていますが、それをちょっとアレンジ。
チーズを入れて、餃子の皮で包んで揚げました。おつまみにも、いける~。
明日は、チリコンカンもあります。
いつもの「おからドライカレー」
レシピは・・・・
○ミンチ肉60~200g(私はお肉なしで作っています。大丈夫。和の調味料でコクがでます。)
○おから300g
○玉ねぎ 一個
○ピーマン2~3個
○にんじん 150g
○ジャガイモ 一個
○サラダ油 大さじ2
A・・・カレー粉 大さじ2
トマトケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1/2
味噌・醤油・みりん 各大さじ1
コンソメスープの素 小さじ1
塩 小さじ1
①にんじんはすりおろし、ジャガイモ、ピーマンは細かく、玉ねぎはみじん切りにしておく。
②ミンチ肉と野菜を炒め、フライパンにサラダ油を入れ、おからを入れてさらに炒める。水分が少しとんで軽く感じるくらいまで。
③Aを加え2~3分炒め、最後に200cc水を加えて少し炊いて出来上がり。

明日のお惣菜。おからドライカレー包み揚げチーズIN

滋賀咲くの女子たち!またランチ行こうね。
ブログで出会ったのに、ず~っと前からの友達のように「moonちゃんって、こういうとこあるねんなぁ。」とか、「それは、moonちゃんの性格やわぁ。」とか、私を知って言葉をかけてくれるあたり・・・ほんと不思議な縁。世界中たくさんの人がいる中、同じ時にブログをして、近くに住んで、出会って、友達になって。本当に不思議な縁ですが、とっても有難いです。
そして、興奮も冷めた今日、ブログをアップする私。きっとまた、この人や、この人や、この人に突っ込まれることを分かっていてあえて記事を書きます。(笑)
桜の記事や、イチゴ狩りの記事。まだ、書けてない記事も時差を感じるかのように、いつの日かアップします(笑)
さてさて、次は旬の情報。
明日のお惣菜です。いつも、おからドライカレーを作っていますが、それをちょっとアレンジ。
チーズを入れて、餃子の皮で包んで揚げました。おつまみにも、いける~。
明日は、チリコンカンもあります。
いつもの「おからドライカレー」
レシピは・・・・
○ミンチ肉60~200g(私はお肉なしで作っています。大丈夫。和の調味料でコクがでます。)
○おから300g
○玉ねぎ 一個
○ピーマン2~3個
○にんじん 150g
○ジャガイモ 一個
○サラダ油 大さじ2
A・・・カレー粉 大さじ2
トマトケチャップ 大さじ2
ウスターソース 大さじ1/2
味噌・醤油・みりん 各大さじ1
コンソメスープの素 小さじ1
塩 小さじ1
①にんじんはすりおろし、ジャガイモ、ピーマンは細かく、玉ねぎはみじん切りにしておく。
②ミンチ肉と野菜を炒め、フライパンにサラダ油を入れ、おからを入れてさらに炒める。水分が少しとんで軽く感じるくらいまで。
③Aを加え2~3分炒め、最後に200cc水を加えて少し炊いて出来上がり。

明日のお惣菜。おからドライカレー包み揚げチーズIN

滋賀咲くの女子たち!またランチ行こうね。
お伊勢さんに行きました。vol.1
お友達とお伊勢さんに行きました。(2010年 4月28日水曜日 満月)
この日は、神様に詳しい不思議なおじさまと、癒しの音のプロ夫妻も一緒に。初めは、新月に参ろうと思っていたけど、その日新月になるのは、夜11時すぎ。なので、満月に行きました。
最近、月の満ち欠けや、その力についても興味があり、色々本を読んでいます。





新緑がすばらしかったです。半そででも暑いくらいの日で、本当に気持ちがよかった。続く・・・。
この日は、神様に詳しい不思議なおじさまと、癒しの音のプロ夫妻も一緒に。初めは、新月に参ろうと思っていたけど、その日新月になるのは、夜11時すぎ。なので、満月に行きました。
最近、月の満ち欠けや、その力についても興味があり、色々本を読んでいます。





新緑がすばらしかったです。半そででも暑いくらいの日で、本当に気持ちがよかった。続く・・・。
タグ :伊勢まいり
茶楽さんの10周年バザール
5月16日(日曜日)あたたかな日。朝からmoon坊やと、おうみんちへ販売でした。
さすがに日曜日。沢山のお客様で、お昼過ぎには完売。ありがとうございました。Rinさんにも出会えたし、とっても嬉しかったです。
おりこうさんに店番をしてくれたmoon坊やには、美味しいジェラートをご褒美に。ほうれん草のジェラートを選びました。
その後、2人でデートです。楽しみにしていた「茶楽」さんへ。10周年のバザールです。
アトリエ オレンジさんのワークショップがあるので、参加してきました。
moon坊やが、何に興味があって、どんなことが得意なのか。親としてまだ分からないけど、先生の考え方に惹かれ、子どもが持っている可能性を伸ばしてくれそうだなぁと思って、以前から出会ってみたいと思っていました。
この日は、ポストカード作り。
moon坊やは、折り紙を切って、それを眺め・・・「おっさん出来た。」と。
そこで、目を付け、手足を描いて・・・おっさんに。


八幡堀りのそば。外でライブ。やわらかな音楽が響き、ここに集う人をあたたかく受け入れてくれているような。そんな雰囲気でした。
たくさんのブースも魅力的で、どの出店者さんも楽しそうでした。
楽しいデートでした。バザールの模様は、この方のブログで。
出来上がった「おっさん」はこちら。

moon坊や 2010年5月16日「おっさん」
さすがに日曜日。沢山のお客様で、お昼過ぎには完売。ありがとうございました。Rinさんにも出会えたし、とっても嬉しかったです。
おりこうさんに店番をしてくれたmoon坊やには、美味しいジェラートをご褒美に。ほうれん草のジェラートを選びました。
その後、2人でデートです。楽しみにしていた「茶楽」さんへ。10周年のバザールです。
アトリエ オレンジさんのワークショップがあるので、参加してきました。
moon坊やが、何に興味があって、どんなことが得意なのか。親としてまだ分からないけど、先生の考え方に惹かれ、子どもが持っている可能性を伸ばしてくれそうだなぁと思って、以前から出会ってみたいと思っていました。
この日は、ポストカード作り。
moon坊やは、折り紙を切って、それを眺め・・・「おっさん出来た。」と。
そこで、目を付け、手足を描いて・・・おっさんに。


八幡堀りのそば。外でライブ。やわらかな音楽が響き、ここに集う人をあたたかく受け入れてくれているような。そんな雰囲気でした。
たくさんのブースも魅力的で、どの出店者さんも楽しそうでした。
楽しいデートでした。バザールの模様は、この方のブログで。
出来上がった「おっさん」はこちら。

moon坊や 2010年5月16日「おっさん」
今日はブログ書くぞ~
雨・風強いですね。
今日は、久しぶりにゆっくりパソコンの前に座れそうです。前から書きたかったこと。まとめて書いちゃおうかな・・・。何個記事アップするねん!っていうくらい書いたらスミマセン(笑)
でも、記録のためにも書こうかな。
ではでは、まず。
木のおうちの見学会の話から。
5月9日(日曜日)youkoさんに声をかけていただき、見学会に行きました。
「朝からはRinさんもいたんだよ~。昨日はrumiさんが来てくれたんだよ~」と聞いて、そうなんだぁ。会いたかったなと思っていたら・・・・なんと、16日のおうみんちの販売でRinさん家族にばったり遭遇!
17日の東門院アート市と、18日牛玉さんではrumiさんに出会えて、なんとも嬉しい気持ちでした。
見学会には、時間ぎりぎり・・・ちょっと遅れての到着でしたが、ゆっくり見せていただきました。
キッチンの裏の大きな食品庫(日用品のストックのいっぱい置けそう~)や、景色もよく、採光のことを考えられた2階のリビング。これから始まる家族の心地よい暮らしが、想像できます。
やっぱり、木の香りがするお家はいいなぁ。
雰囲気は、こちらの方のブログでご覧下さい。
大工さんもおられて、moon坊やに木のボールをくれました。
youkoさんや、このお家を建てられた大工さんたちも含め、木にこだわった、「暮らしの木工市」がもうすぐ
開催されます。
コンセプトもとってもステキ。
木を、里山を、森を守る。あたたかく。
暮らしの中に、木のあたたかさを取り入れて。
そんなみなさんの思いは、こちらでご覧下さい。
暮らしの木工市は5月30日(日曜日)仰木里山で。
今日は、久しぶりにゆっくりパソコンの前に座れそうです。前から書きたかったこと。まとめて書いちゃおうかな・・・。何個記事アップするねん!っていうくらい書いたらスミマセン(笑)
でも、記録のためにも書こうかな。
ではでは、まず。
木のおうちの見学会の話から。
5月9日(日曜日)youkoさんに声をかけていただき、見学会に行きました。
「朝からはRinさんもいたんだよ~。昨日はrumiさんが来てくれたんだよ~」と聞いて、そうなんだぁ。会いたかったなと思っていたら・・・・なんと、16日のおうみんちの販売でRinさん家族にばったり遭遇!
17日の東門院アート市と、18日牛玉さんではrumiさんに出会えて、なんとも嬉しい気持ちでした。
見学会には、時間ぎりぎり・・・ちょっと遅れての到着でしたが、ゆっくり見せていただきました。
キッチンの裏の大きな食品庫(日用品のストックのいっぱい置けそう~)や、景色もよく、採光のことを考えられた2階のリビング。これから始まる家族の心地よい暮らしが、想像できます。
やっぱり、木の香りがするお家はいいなぁ。
雰囲気は、こちらの方のブログでご覧下さい。
大工さんもおられて、moon坊やに木のボールをくれました。
youkoさんや、このお家を建てられた大工さんたちも含め、木にこだわった、「暮らしの木工市」がもうすぐ
開催されます。
コンセプトもとってもステキ。
木を、里山を、森を守る。あたたかく。
暮らしの中に、木のあたたかさを取り入れて。
そんなみなさんの思いは、こちらでご覧下さい。
暮らしの木工市は5月30日(日曜日)仰木里山で。