この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
出店舗紹介第15弾 お名前言葉の言風堂
さて、お次は。
お名前言葉の言風堂さんです。
いつも東門院アート市におられましたが、最近とってもお忙しいようです。いろんなイベント、パフォーマンスをされています。
紫炎さんとは、7月の東門院での夏祭りでお話しました。なんと、私の前の職場の同僚と知り合いだったということが分かり、世間は狭いなぁ。ご縁は繋がるもんだなぁと思いました。moon坊やの名前、一文字一文字から言葉を作って、筆文字で書いていただきました。名前から生まれる、詩のリズムと、力強い筆の流れ。プレゼントにも、記念にもとてもいいですよ。
そのほか、こんなことされてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大切な人、大切な日への贈り物に迷ったら・・・
世界にただひとつの贈り物『お名前言葉』
お名前の一文字、一文字から言葉をお創りし、筆と墨を使って手書き致します。
その他、言風堂の出来ること。
■筆文字デザイン、ロゴ製作
■書いたお名前や言葉をTシャツにプリントします
『お名前Tシャツ』
■オリジナルプリント(Tシャツやトレーナー、パーカーなど。デザイン持込OK。1枚からでも製作致します
■カッティングステッカー製作
■ウェルカムボード、メッセージボード製作
■出張パフォーマンス
結婚披露宴や各種イベントなどで、音楽に合わせて大きい和紙に書き下ろしパフォーマンスします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
へぇ!出張パフォーマンス・・・と思ったら、なんと、ゆばふじまつりの日にもお祝い事の席でパフォーマンスをされることになりました。
なので、お名前を書いてもらえるのは、午前中が中心になると思います。
早めに声をかけてくださいね。
ホームページはこちら。
お名前言葉の言風堂さんです。
いつも東門院アート市におられましたが、最近とってもお忙しいようです。いろんなイベント、パフォーマンスをされています。
紫炎さんとは、7月の東門院での夏祭りでお話しました。なんと、私の前の職場の同僚と知り合いだったということが分かり、世間は狭いなぁ。ご縁は繋がるもんだなぁと思いました。moon坊やの名前、一文字一文字から言葉を作って、筆文字で書いていただきました。名前から生まれる、詩のリズムと、力強い筆の流れ。プレゼントにも、記念にもとてもいいですよ。
そのほか、こんなことされてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大切な人、大切な日への贈り物に迷ったら・・・
世界にただひとつの贈り物『お名前言葉』
お名前の一文字、一文字から言葉をお創りし、筆と墨を使って手書き致します。
その他、言風堂の出来ること。
■筆文字デザイン、ロゴ製作
■書いたお名前や言葉をTシャツにプリントします
『お名前Tシャツ』
■オリジナルプリント(Tシャツやトレーナー、パーカーなど。デザイン持込OK。1枚からでも製作致します
■カッティングステッカー製作
■ウェルカムボード、メッセージボード製作
■出張パフォーマンス
結婚披露宴や各種イベントなどで、音楽に合わせて大きい和紙に書き下ろしパフォーマンスします
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
へぇ!出張パフォーマンス・・・と思ったら、なんと、ゆばふじまつりの日にもお祝い事の席でパフォーマンスをされることになりました。
なので、お名前を書いてもらえるのは、午前中が中心になると思います。
早めに声をかけてくださいね。
ホームページはこちら。
出店舗紹介 第14弾 栗東浪漫卵
さてさて、お次は。
栗東浪漫卵さんです。
鶏冠山のふもとで、ニワトリを平飼いされています。無農薬の玄米、びわこの魚粉とエサのほとんどが地元、滋賀県産です。
安全・安心、フードマイレージ0(ゼロ)のタマゴです。
この元気なニワトリさん。ゆばふじのおからも、食べてくれてます。youkoさんのところのおがくずも食べています。
エサや、育て方にこだわりと、愛情をもっておられる方です。
関連記事はこちら。
今回のゆばふじまつりでは、卵もあるかな。
かむほどに旨みのある、ムネ肉と、ササミの「とりめし」や「かしわの肉団子」を販売してくださる予定です。
なかなか食することのできない、貴重なお肉ですね。
栗東浪漫卵さんです。
鶏冠山のふもとで、ニワトリを平飼いされています。無農薬の玄米、びわこの魚粉とエサのほとんどが地元、滋賀県産です。
安全・安心、フードマイレージ0(ゼロ)のタマゴです。
この元気なニワトリさん。ゆばふじのおからも、食べてくれてます。youkoさんのところのおがくずも食べています。
エサや、育て方にこだわりと、愛情をもっておられる方です。
関連記事はこちら。
今回のゆばふじまつりでは、卵もあるかな。
かむほどに旨みのある、ムネ肉と、ササミの「とりめし」や「かしわの肉団子」を販売してくださる予定です。
なかなか食することのできない、貴重なお肉ですね。
タグ :ゆばふじまつり2010栗東浪漫卵
出店舗紹介 第13弾 お茶のキカイヤ
お次に紹介するのは。
お茶のキカイヤさんです。
毎年恒例になりました、信楽朝宮の実演販売をしてくださいます。ゆばふじまつりといえば、この香ばしいお茶の香りでしょう。ほうじ機の写真は、撮っておくんでした。今年は撮ろう。
ノバヨッシさんのブログを見て笑いました。私も、古民家の天下一品食べに行きたいです。
飾らない人柄で、周囲の人を和ませてくれるご夫婦の楽しいトークもお楽しみに。いつも、ユニークで心和むメールのやりとりで、ホッとするのです。
ゆばふじまつりでは、ぜひ、お店の方との会話も楽しんでくださいね。
初めてのゆばふじまつりに出店をお願いしてから、もう3回目です。秘密兵器「ほうじ機」は、今年もいい香りで皆様をおまちしております。
お茶のキカイヤさんです。
毎年恒例になりました、信楽朝宮の実演販売をしてくださいます。ゆばふじまつりといえば、この香ばしいお茶の香りでしょう。ほうじ機の写真は、撮っておくんでした。今年は撮ろう。
ノバヨッシさんのブログを見て笑いました。私も、古民家の天下一品食べに行きたいです。
飾らない人柄で、周囲の人を和ませてくれるご夫婦の楽しいトークもお楽しみに。いつも、ユニークで心和むメールのやりとりで、ホッとするのです。
ゆばふじまつりでは、ぜひ、お店の方との会話も楽しんでくださいね。
初めてのゆばふじまつりに出店をお願いしてから、もう3回目です。秘密兵器「ほうじ機」は、今年もいい香りで皆様をおまちしております。
出店舗紹介第12弾 端材工房
先ほど私がyoukoさんのブログを見ていた頃、youkoさんも私のブログを見ていてくれました。そんなシンクロがある仲なのです。・・・と私が思っています。そんな、有難い仲なのです。
お次は、
端材工房さんです。
色んな市に出店されていますが、いつも圧巻のディスプレイ。ゆばふじまつりでは、ミニカーがどう並ぶのか。楽しみです。

木の温かさを暮らしに・・・いかがですか。木の特性、木の良さ、味わい。色んなことを教えてくださいますよ。
友達の子供さんのお誕生日に贈った、木の動物のパズルは、とても長い間気に入って遊んでくれています。
ままごとに登場したり、パズルとして遊んだり、並べたり、積んだり。
イメージを広げ、手で味わい。木は、とても良いおもちゃになりますね。
生活小物も充実。テープカッターや、まな板。ペン立てなど、木の種類によって表情も様々です。
木って、温かでいいな。
毎日そう感じるゆばふじにとって、なくてはならない基地は、この方に生んでもらったのです。
本当に、ご縁は有難いです。なんでも話せる。なんでも聞いてもらえる。そんなご夫婦です。(ブログをたくさん書いておられます。youkoさんのブログの「お気に入り」から見てみてね。三和総合設計の考え方、生き方が感じられます。)
そして、ゆばふじまつりが終わったら、11月28日はいよいよ仰木里山 暮らしの木工市!!まだ、伺ったことがないのですが、回を重ねるごとにバージョンアップ!!今回も、すばらしい企画ですね。
こちらもお楽しみに!
お次は、
端材工房さんです。
色んな市に出店されていますが、いつも圧巻のディスプレイ。ゆばふじまつりでは、ミニカーがどう並ぶのか。楽しみです。

木の温かさを暮らしに・・・いかがですか。木の特性、木の良さ、味わい。色んなことを教えてくださいますよ。
友達の子供さんのお誕生日に贈った、木の動物のパズルは、とても長い間気に入って遊んでくれています。
ままごとに登場したり、パズルとして遊んだり、並べたり、積んだり。
イメージを広げ、手で味わい。木は、とても良いおもちゃになりますね。
生活小物も充実。テープカッターや、まな板。ペン立てなど、木の種類によって表情も様々です。
木って、温かでいいな。
毎日そう感じるゆばふじにとって、なくてはならない基地は、この方に生んでもらったのです。
本当に、ご縁は有難いです。なんでも話せる。なんでも聞いてもらえる。そんなご夫婦です。(ブログをたくさん書いておられます。youkoさんのブログの「お気に入り」から見てみてね。三和総合設計の考え方、生き方が感じられます。)
そして、ゆばふじまつりが終わったら、11月28日はいよいよ仰木里山 暮らしの木工市!!まだ、伺ったことがないのですが、回を重ねるごとにバージョンアップ!!今回も、すばらしい企画ですね。
こちらもお楽しみに!
タグ :ゆばふじまつり2010端材工房
出店舗紹介 第11弾GOOD FOOD
さぁて、おりかえし!!
お次は、
GOOD FOODさんです。
写真は、11月14日、いいもん市での様子。
見よ、画面左手に写る立派な風除け!!これで、屋外でのオムライス、ばっちりです。

GOOD FOODさんに初めて行ったのは、野洲で「田中優さんのお話会」があったとき。その打ち上げで初めて行きました。「いいお店ねん~」と翠さんに教えてもらいました。
ほんと、いいお店です。
心地よい空間と、ヨシミちゃんの美味しいお料理。シホちゃんの気持ちよく、楽しいおしゃべり。
カラダにやさしい、ほっとするメニューばかりで、いつも何食べよっかな~と嬉しい気持ちでお料理を選びます。
ゆばふじまつりでは、このGOOD FOODさんのオムライスが、なんと、青空のもと食べられちゃいます。
「青空オムライス」
いいネーミングです。オムライスに似合う、青空を祈りましょう。
ゆばふじまつりが終わったら、ぜひ、GOOD FOODに足を運んでください。そして、何食べよっかな~と、美味しい料理が並ぶメニュー表を眺めてくださいね。心もカラダも大満足です。
スイーツも、絶品ですよ。
お次は、
GOOD FOODさんです。
写真は、11月14日、いいもん市での様子。
見よ、画面左手に写る立派な風除け!!これで、屋外でのオムライス、ばっちりです。

GOOD FOODさんに初めて行ったのは、野洲で「田中優さんのお話会」があったとき。その打ち上げで初めて行きました。「いいお店ねん~」と翠さんに教えてもらいました。
ほんと、いいお店です。
心地よい空間と、ヨシミちゃんの美味しいお料理。シホちゃんの気持ちよく、楽しいおしゃべり。
カラダにやさしい、ほっとするメニューばかりで、いつも何食べよっかな~と嬉しい気持ちでお料理を選びます。
ゆばふじまつりでは、このGOOD FOODさんのオムライスが、なんと、青空のもと食べられちゃいます。
「青空オムライス」
いいネーミングです。オムライスに似合う、青空を祈りましょう。
ゆばふじまつりが終わったら、ぜひ、GOOD FOODに足を運んでください。そして、何食べよっかな~と、美味しい料理が並ぶメニュー表を眺めてくださいね。心もカラダも大満足です。
スイーツも、絶品ですよ。