ゆばふじまつり2014 出店舗情報17
いよいよ来週11月23日(日)開催。ゆばふじまつり。
出店者さんの紹介。
第17弾は、「筆文字屋 言風堂」さんです。
『お名前言葉』お名前を織り込んだ言葉を筆文字にてお書きします。4周年の時より参加させて頂いております、ゆばふじまつりに今年も参加できる事、また出展者様含めたくさんの方にお会い出来る事
心より楽しみにしております。晴れますように!
今年も宜しくお願い致します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以前、ゆばふじも出店していた、毎月17日に開かれる守山の東門院さんでの市で知り合いました。なんと、びっくりするような共通の知り合いがいて。ほんと驚きました。
出会いは不思議です。そして、その後紡がれるご縁も。
うちは、子供たち2人のお名前言葉を家に飾っていますよ。
結婚のお祝いや、出産のお祝いにされる方も沢山おられます。
そうそう、結婚式の書き下ろしのパフォーマンスと、ゆばふじまつりが重なってたこともありましたね(笑)
毎年、楽しい思い出があります。
ホームページはこちら☆

ゆばふじまつり2014 出店舗情報16
出店者さんの紹介。
第16弾は、「セカンドハウスガーデン」さんです。
お花やグリーン、多肉ちゃんをお庭やおうちで育てて、
わくわく生活を楽しみましょう(^^)
手づくりのインテリア雑貨・クリスマス雑貨・リースや壁掛けなども持っていきます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いつもとってもかわいいお花や、グリーンを持ってきてくれる
セカンドハウスガーデンさん。
手ごろなお値段で、質の良いお花に出会えますよ。
雑貨類もとってもかわいいです。
クリスマスを楽しむアイテムも、盛りだくさんです。
ホームページはこちら☆

ゆばふじまつり2014 出店舗情報15
出店者さんの紹介。
第15弾は、「ばあばの日だまり」さんです。
マフラー、帽子、小物など。手作りのあたたかい雑貨と、ばあばの楽しいお話でお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第一回目から、お世話になっております。ばあばさん。
好奇心旺盛で色んなことにチャレンジされたり、公民館の講座等に講師として教えにいかれたり。
手作りの温かな雑貨が、いつも守ってくれるみたいに包んでくれますよ。
ゆばふじまつり2014 出店舗情報14
11月23日(日)10時からのゆばふじまつり。
大津市松が丘の「ゆばふじ」で開催です。
出店者さんの紹介。
第14弾は、「maiko project」さんです。
ベトナムで自立支援プロジェクトとしてやっています。
作品は全て手縫いの一点物。
風呂敷、カバン、スカートなど、ぜひのぞきにきてください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
数年前から出会っていたのですが、このような支援プロジェクトをされているとは全然知らず、9月に再会したときに、ゆばふじまつりの話をし、出店の流れになりました。
作品を手にとって見るのは、私もはじめて。
楽しみにしています。
ブログはこちら☆


ゆばふじまつり2014 出店舗情報13
出店者さんの紹介。
第13弾は、「hinagiku」さんです。
☆木のカトラリー 毎年大人気。欲しいものが決まっている方は、
早めに来てね。
☆酸辣湯(酸味と辛味の薬膳スープ)250円
(黒木耳・金針菜・ザーサイ・にんじん・ねぎ入ってます)
気血水の巡りをよくして貧血予防!!血液浄化に作用もあります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ゆばふじまつり、第一回目からお世話になってます。
毎年、大人気の木のカトラリー。使った人は、リピーターに。
質感がたまらなくいいんです。他の木のスプーンとは、全然違う。
丈夫だし、やわらかいし、温かみがあるし。私も、大のお気に入り。
毎年買い足してます。
今年は、なんと!薬膳スープも。気功も教えておられるので、いわゆる「元気」になる食べ物も、身体の使い方も、気の持ちようも、とっても詳しい。陰陽五行についても、聞きたいことがいっぱいです。
ホームページはこちら→☆ブログも書いておられます。
