2007年03月30日
あと一品!のおたすけメニュー。
今日は、黒大豆のおとうふを紹介します。
友達が教えてくれたので、作ってみました。
友達は枝豆作ったそうです。
私はさやえんどうがあったので、それで・・・。
鍋にだしをとり、さやえんどうを入れゆがき、その中に醤油と、すりおろした生姜を入れ、片栗粉でとろみをつけ、生姜あんを作ります。(こんなんで、いいのだろうか・・・)
おとうふに、あんをかけてできあがり。
あったかメニューです。

ゆば・とうふ工房「ゆばふじ」
大津市松が丘七丁目15-3
tel:077-549-8168
fax:077-549-8170
営業時間 am10:00~pm7:00
水曜定休
友達が教えてくれたので、作ってみました。
友達は枝豆作ったそうです。
私はさやえんどうがあったので、それで・・・。
鍋にだしをとり、さやえんどうを入れゆがき、その中に醤油と、すりおろした生姜を入れ、片栗粉でとろみをつけ、生姜あんを作ります。(こんなんで、いいのだろうか・・・)
おとうふに、あんをかけてできあがり。
あったかメニューです。

ゆば・とうふ工房「ゆばふじ」
大津市松が丘七丁目15-3
tel:077-549-8168
fax:077-549-8170
営業時間 am10:00~pm7:00
水曜定休

Posted by
にこにこmoon
at
11:57
│Comments(
2
) │
商品紹介
この記事へのコメント
にこにこmoonさん 初めまして。
お声がけ、ありがとうございます。
ゆばやさん いいですねえ。
私は、和食大好きです。
年に何度か京都は行くのでその時に
寄せてもらってもいいですか?
野菜は、地元に完全無農薬でEMを使った
グループがあり、そこで買っています。
せっけんは、炭酸塩が2割から4割入っている物を選んでください。
それに過炭酸ソーダを2割ぐらい加えると
びっくりするほど、きれいになる安全な洗濯ができます。
うちのオリジナルブレンドもあるのですが
使い方も含めお話ししないと、分かりにくいので、また御逢いできた時にしましょう。
又お伺いしますね。
御仕事頑張って下さい。
お声がけ、ありがとうございます。
ゆばやさん いいですねえ。
私は、和食大好きです。
年に何度か京都は行くのでその時に
寄せてもらってもいいですか?
野菜は、地元に完全無農薬でEMを使った
グループがあり、そこで買っています。
せっけんは、炭酸塩が2割から4割入っている物を選んでください。
それに過炭酸ソーダを2割ぐらい加えると
びっくりするほど、きれいになる安全な洗濯ができます。
うちのオリジナルブレンドもあるのですが
使い方も含めお話ししないと、分かりにくいので、また御逢いできた時にしましょう。
又お伺いしますね。
御仕事頑張って下さい。
Posted by せんた君 at 2007年03月30日 22:14
ありがとうございます。
お店にも是非寄ってくださいね。
せっけんも、探してみます。
野菜も近くにいいものがあるのは、うらやましいです。
また、お会いできるのを楽しみにしています。
お店にも是非寄ってくださいね。
せっけんも、探してみます。
野菜も近くにいいものがあるのは、うらやましいです。
また、お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by にこにこmoon at 2007年03月31日 13:53