プロフィール
にこにこmoon
にこにこmoon
保育士から、ゆばやの店長へ転身。子供も生まれ、楽しく忙しい日々を、満喫中です。ゆばのこと、子供のこと、趣味のこと。いろいろ書き込んでいきたいです。
QRコード
QRCODE
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 31人
オーナーへメッセージ

2007年03月30日

あと一品!のおたすけメニュー。

今日は、黒大豆のおとうふを紹介します。

友達が教えてくれたので、作ってみました。
友達は枝豆作ったそうです。
私はさやえんどうがあったので、それで・・・。

鍋にだしをとり、さやえんどうを入れゆがき、その中に醤油と、すりおろした生姜を入れ、片栗粉でとろみをつけ、生姜あんを作ります。(こんなんで、いいのだろうか・・・)
おとうふに、あんをかけてできあがり。
あったかメニューです。

あと一品!のおたすけメニュー。
ゆば・とうふ工房「ゆばふじ」
大津市松が丘七丁目15-3
tel:077-549-8168
fax:077-549-8170

営業時間 am10:00~pm7:00
水曜定休
あと一品!のおたすけメニュー。


同じカテゴリー(商品紹介)の記事画像
ゆばふじまつり。余韻・・・。
クリームゆばのご紹介
お中元にいかがですか
今日のお惣菜
人気のお惣菜
セタシジミとゆばの佃煮 志(こころざし)販売終了
同じカテゴリー(商品紹介)の記事
 ゆばふじまつり。余韻・・・。 (2014-11-27 14:24)
 母の日セット 好評受付中 (2014-05-02 10:58)
 おからについて (2014-04-11 14:57)
 乾燥割れ湯葉 (2014-02-07 15:19)
 母の日特集のページができました。 (2013-04-24 20:03)
 只今、セール中!! (2013-04-03 12:59)

この記事へのコメント
にこにこmoonさん 初めまして。

お声がけ、ありがとうございます。
ゆばやさん いいですねえ。

私は、和食大好きです。
年に何度か京都は行くのでその時に
寄せてもらってもいいですか?

野菜は、地元に完全無農薬でEMを使った
グループがあり、そこで買っています。

せっけんは、炭酸塩が2割から4割入っている物を選んでください。
それに過炭酸ソーダを2割ぐらい加えると
びっくりするほど、きれいになる安全な洗濯ができます。

うちのオリジナルブレンドもあるのですが
使い方も含めお話ししないと、分かりにくいので、また御逢いできた時にしましょう。

又お伺いしますね。
御仕事頑張って下さい。
Posted by せんた君 at 2007年03月30日 22:14
ありがとうございます。
お店にも是非寄ってくださいね。

せっけんも、探してみます。
野菜も近くにいいものがあるのは、うらやましいです。

また、お会いできるのを楽しみにしています。
Posted by にこにこmoon at 2007年03月31日 13:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。