2008年04月04日
こころ寄せる場所
昨日から、さくらまつりが始まりましたね。
ちょうど、桜も咲き始め、とってもステキなイベントになっています。
私は、昨日、仕事帰りにmoon坊やと行って来ました。
お地蔵さんを探しに・・・。
なぜって、最近読んだ山本ふみこさんの「子どもと一緒に家のこと。」という本の中に、とってもステキな生き方が書いてあったからです。
本より引用・・・・
親しきひと。友人。先達。その他。わたしたちより先に「むこう」へ旅立ったひとびとに、こころ寄せる場所をつくりました。
食器棚のなかー。熊谷守一(1880-1977)の絵のはがき(「仏前」)をかざっています。
そこに、水を入れた盃をそなえます。
朝、子どものうちの誰かが水をかえ、そなえます。
咲楽さんには、あったはず!お地蔵さんにいて欲しい。
そう思って探しに行きました。そして出会った梶谷佳加さんの作品。
あったかい。
天国から、いつも見守ってくださっていることに感謝して、手を合わせたい。そう思っています。

ちょうど、桜も咲き始め、とってもステキなイベントになっています。
私は、昨日、仕事帰りにmoon坊やと行って来ました。
お地蔵さんを探しに・・・。
なぜって、最近読んだ山本ふみこさんの「子どもと一緒に家のこと。」という本の中に、とってもステキな生き方が書いてあったからです。
本より引用・・・・
親しきひと。友人。先達。その他。わたしたちより先に「むこう」へ旅立ったひとびとに、こころ寄せる場所をつくりました。
食器棚のなかー。熊谷守一(1880-1977)の絵のはがき(「仏前」)をかざっています。
そこに、水を入れた盃をそなえます。
朝、子どものうちの誰かが水をかえ、そなえます。
咲楽さんには、あったはず!お地蔵さんにいて欲しい。
そう思って探しに行きました。そして出会った梶谷佳加さんの作品。
あったかい。
天国から、いつも見守ってくださっていることに感謝して、手を合わせたい。そう思っています。

Posted by
にこにこmoon
at
14:17
│Comments(
6
) │
店長のひとりごと
この記事へのコメント
今日は、信楽の帰り看板を見つけ思わず寄らせていただきました。早速、お豆腐食べました。普段食べるお豆腐と違い甘みもありとっても美味しかったです。子供たちも、おいしい~って喜んで食べてました。ありがとうございました。また、色々お話出来ればと思っています。
さくらまつりも是非行ってみたいと思ってたんです。お地蔵さんとっても見てるだけで癒されますね。
さくらまつりも是非行ってみたいと思ってたんです。お地蔵さんとっても見てるだけで癒されますね。
Posted by 蘭
at 2008年04月04日 23:11

いいお話ですね・・・
そういう気持ち 大切にしたいです・・・
そういう気持ち 大切にしたいです・・・
Posted by ねえさん
at 2008年04月05日 23:25

蘭さん>
この前は、ありがとうございました!おとうふは、子どもさんにも、人気で甘みがあって美味しいですね。
さくらまつり、ぜひ、行ってくださいね。かわいい雑貨やステキな器がいっぱいです。
ねえさん>
手をあわせ、感謝する気持ち。私も大事にしたいです。
この前は、ありがとうございました!おとうふは、子どもさんにも、人気で甘みがあって美味しいですね。
さくらまつり、ぜひ、行ってくださいね。かわいい雑貨やステキな器がいっぱいです。
ねえさん>
手をあわせ、感謝する気持ち。私も大事にしたいです。
Posted by にこにこmoon
at 2008年04月07日 16:08

手をあわせ、先立った人に心を寄せる場所・・・
日常に忙殺されることが多いので
本当にこんな場所と時間って大切ですよね
いいお話、ありがとうございました
日常に忙殺されることが多いので
本当にこんな場所と時間って大切ですよね
いいお話、ありがとうございました
Posted by iku★ko
at 2008年04月07日 21:25

私の家にもこれによく似たお地蔵さまがあります!
清水焼団地の陶器まつりで買いました。
買った当初は、玄関においてましたが、昨夏ザリガニ・カブトムシの幼虫
金魚がやって来てしまいお地蔵さまは撤去・・・。
うちのちびちゃん (1才10ヶ月)が触ると困るので、今部屋にも置けず・・・。
食器棚も満杯で、咲楽さんで予約した器どう入れよう!?な状態ですぅ。
清水焼団地の陶器まつりで買いました。
買った当初は、玄関においてましたが、昨夏ザリガニ・カブトムシの幼虫
金魚がやって来てしまいお地蔵さまは撤去・・・。
うちのちびちゃん (1才10ヶ月)が触ると困るので、今部屋にも置けず・・・。
食器棚も満杯で、咲楽さんで予約した器どう入れよう!?な状態ですぅ。
Posted by ままみこ at 2008年04月07日 22:32
iku★koさん>
そうですよね。私も、心落ち着けて手を合わせる気持ちって大事だなぁと感動しました。
自然にできるようになりたいです。
ままみこさん>
2歳前後って、まだまだ分からず触ってしまいますもんね。
器って増えますよね~。全部大事だし。
そうですよね。私も、心落ち着けて手を合わせる気持ちって大事だなぁと感動しました。
自然にできるようになりたいです。
ままみこさん>
2歳前後って、まだまだ分からず触ってしまいますもんね。
器って増えますよね~。全部大事だし。
Posted by にこにこmoon
at 2008年04月08日 15:31
