2012年04月07日
オーガニックマーケット&つながるつながるマーケット
春はウキウキ。色んなところでイベントもありますね。
4月7日、8日は尾賀商店の咲楽さんで、さくらまつり・・・さくらマーケットです。
いいなぁ。妊娠中、出店はおろか、なかなか遊びにも行けてない。みなさん、ぜひお出かけください。
そして、15日には三井寺でマーケットがあります。滋賀初のオーガニックマーケットと、東北支援のつながるつながるマーケット。ご案内はこちら
3月26日から4月1日まで高島で行われた保養キャンプ。みなさまのご支援でカンパも集まり、子どもたちも保護者の方もとても喜んで一週間を過ごしてくださったと伺いました。今後も、保養のような支援は継続して必要になります。少しでも放射線量の少ないところで過ごす機会を作って、体の免疫を高めていくことをしていかなければと思います。
バスから降りるとき、「マスクしなくていいの?」と聞いていた子どもたち。
走り回る子どもを見ながら、涙ぐむお母さんたち。
日に日に元気になり、残飯が少なくなったとも聞きました。
今、大飯原発の再稼動や、瓦礫の受け入れ問題など急ピッチで政府がすすめていることがありますが、お金や支援は人命に使われるべきだと思います。
そんな支援を、美味しいものや、ステキなもの。わくわくするものでつながりながら続けていこうというマーケット。ぜひ、桜の季節の三井寺へお越しくださいね。
4月7日、8日は尾賀商店の咲楽さんで、さくらまつり・・・さくらマーケットです。
いいなぁ。妊娠中、出店はおろか、なかなか遊びにも行けてない。みなさん、ぜひお出かけください。
そして、15日には三井寺でマーケットがあります。滋賀初のオーガニックマーケットと、東北支援のつながるつながるマーケット。ご案内はこちら
3月26日から4月1日まで高島で行われた保養キャンプ。みなさまのご支援でカンパも集まり、子どもたちも保護者の方もとても喜んで一週間を過ごしてくださったと伺いました。今後も、保養のような支援は継続して必要になります。少しでも放射線量の少ないところで過ごす機会を作って、体の免疫を高めていくことをしていかなければと思います。
バスから降りるとき、「マスクしなくていいの?」と聞いていた子どもたち。
走り回る子どもを見ながら、涙ぐむお母さんたち。
日に日に元気になり、残飯が少なくなったとも聞きました。
今、大飯原発の再稼動や、瓦礫の受け入れ問題など急ピッチで政府がすすめていることがありますが、お金や支援は人命に使われるべきだと思います。
そんな支援を、美味しいものや、ステキなもの。わくわくするものでつながりながら続けていこうというマーケット。ぜひ、桜の季節の三井寺へお越しくださいね。
Posted by
にこにこmoon
at
12:05
│Comments(
0
) │
店長のひとりごと