2007年06月30日
三種のとうふ
毎日あつ~い!!もう、夏かな?
さて、ゆばふじのお豆腐です。三種の神器ではないですが、三種のとうふです。
枝豆の風味のような「青大豆のとうふ」
こっくりと、濃厚な「黒大豆のとうふ」
甘みと、なめらかな舌触りの「とうふ」
どれも、寄せとうふになっております。
あつ~い日にいかがですか。
↓右から、黒、白、青とうふ(色は、分からんですね。)

ゆば・とうふ工房「ゆばふじ」
大津市松が丘七丁目15-3
tel:077-549-8168
fax:077-549-8170
営業時間am10:00~pm7:00
水曜定休
さて、ゆばふじのお豆腐です。三種の神器ではないですが、三種のとうふです。
枝豆の風味のような「青大豆のとうふ」
こっくりと、濃厚な「黒大豆のとうふ」
甘みと、なめらかな舌触りの「とうふ」
どれも、寄せとうふになっております。
あつ~い日にいかがですか。
↓右から、黒、白、青とうふ(色は、分からんですね。)

ゆば・とうふ工房「ゆばふじ」
大津市松が丘七丁目15-3
tel:077-549-8168
fax:077-549-8170
営業時間am10:00~pm7:00
水曜定休

Posted by
にこにこmoon
at
13:44
│Comments(
5
) │
商品紹介
この記事へのコメント
ゆばふじさんのおとうふ、おいしいですよね♪
これからの季節にぴったりですね。
私は「青大豆のとうふ」と「とうふ」を頂いたことがあります。
次は「黒大豆のとうふ」を食べたいなぁと思ってます !(^^)!
これからの季節にぴったりですね。
私は「青大豆のとうふ」と「とうふ」を頂いたことがあります。
次は「黒大豆のとうふ」を食べたいなぁと思ってます !(^^)!
Posted by Rin at 2007年06月30日 18:58
へえ~いろんな種類のお豆腐があるんだね。一度お店にお邪魔したいと思っているんだけど・・・なかなか行けなくてごめんね。気長に待っててね!
Posted by けいご at 2007年06月30日 20:49
おいしそうですね♪
暑くてバテ気味の時は おとうふが美味しいですね!
お豆腐とすいか‥ 私の夏の必需品です ^^;
食べたくなりました!!
暑くてバテ気味の時は おとうふが美味しいですね!
お豆腐とすいか‥ 私の夏の必需品です ^^;
食べたくなりました!!
Posted by たんぽぽ at 2007年06月30日 22:17
小さい頃は豆腐が苦手でしたが 社会人になって上海へ船で行った時 すごい船酔いにあい 唯一食べられたのが 冷やっこでした
それ以来 豆腐には感謝しています。 ゆばふじさんのお豆腐 おいしそ~ ちなみにわが家の子達は とうふ好きみたい・・・・
SCNのインターネットストリーミングで 先日の体験講習会の様子見させていただきました 又 開催されることがありましたら前もってブログで紹介してください
それ以来 豆腐には感謝しています。 ゆばふじさんのお豆腐 おいしそ~ ちなみにわが家の子達は とうふ好きみたい・・・・
SCNのインターネットストリーミングで 先日の体験講習会の様子見させていただきました 又 開催されることがありましたら前もってブログで紹介してください
Posted by kazu-pa at 2007年06月30日 23:49
Rinさん>
黒豆腐は、また味が違いますよ。又、是非来てくださいね。
けいごさん>
遠いもん。こっちに来れる時にね。待ってます。
たんぽぽさん>
この蒸し暑さは、身体にこたえますね。
夜はゆっくり寝て、美味しいもの食べて、ちょっと運動して、元気に過ごしたいものです。
kazu-paさん>
見てくださったんですね。ありがとうございます。今度はたぶん、大人対象です。まだ、日は決まっていませんが。
船酔いしんどいですね。私もすぐ酔います。
豆腐は、口当たりも、喉越しもいいですからね。
黒豆腐は、また味が違いますよ。又、是非来てくださいね。
けいごさん>
遠いもん。こっちに来れる時にね。待ってます。
たんぽぽさん>
この蒸し暑さは、身体にこたえますね。
夜はゆっくり寝て、美味しいもの食べて、ちょっと運動して、元気に過ごしたいものです。
kazu-paさん>
見てくださったんですね。ありがとうございます。今度はたぶん、大人対象です。まだ、日は決まっていませんが。
船酔いしんどいですね。私もすぐ酔います。
豆腐は、口当たりも、喉越しもいいですからね。
Posted by にこにこmoon at 2007年07月01日 13:42