2009年06月01日
清掃とごちそう
日が経つのが早いです。もう6月。書きたい記事が色々あるけど、(鹿ケ谷かぼちゃを植えたこと、畑のこと、バケツ稲、桜漬け、移動販売、ひよどり・・・などなど)パソコンに向かわず、日が過ぎる・・・。ちょっとずつ、書いていきたいです。
さて、まずは、30日土曜日の清掃のこと。
これは、いつもお世話になっている栗東東坂のこと。
栗東金勝に住んでいるセイラムさん。彼は、いつも自転車に乗って朝市に来てくれるんですが、とってもまっすぐに環境のことを考えています。毎日通勤しながら、汚れた川を見て心を痛め、一人で掃除をしていました。そんな彼が、もうすぐ、栗東を去り、仲間と自転車で日本縦断の旅にでます。
そんなセイラムさんの心意気に応え、栗東の仲間たちとセイラムさんが企画した「細川の清掃」
沢山の仲間が賛同し、また、京都新聞の記事でも紹介していただき、この日を迎えました。
川にじゃぶじゃぶと入って、ゴミを拾う。毛布や、服、自転車も捨ててありました。

約30人が参加し、一時間ほどで拾ったゴミがこちら。驚きの量です。

そして、その後みんなでベジタリアンランチ。私は、おからのコロッケや、サラダを作りました。
野菜たっぷりのサラダや、自分で焼くパン。伸ばして、竹に巻きつけて炭で焼きます。moon坊やも楽しみました。
竹の中で炊いた、古代米入りごはん!これも、美味しかったです。

セイラムさん、体に気をつけて元気でいってらっしゃい!!
さて、まずは、30日土曜日の清掃のこと。
これは、いつもお世話になっている栗東東坂のこと。
栗東金勝に住んでいるセイラムさん。彼は、いつも自転車に乗って朝市に来てくれるんですが、とってもまっすぐに環境のことを考えています。毎日通勤しながら、汚れた川を見て心を痛め、一人で掃除をしていました。そんな彼が、もうすぐ、栗東を去り、仲間と自転車で日本縦断の旅にでます。
そんなセイラムさんの心意気に応え、栗東の仲間たちとセイラムさんが企画した「細川の清掃」
沢山の仲間が賛同し、また、京都新聞の記事でも紹介していただき、この日を迎えました。
川にじゃぶじゃぶと入って、ゴミを拾う。毛布や、服、自転車も捨ててありました。

約30人が参加し、一時間ほどで拾ったゴミがこちら。驚きの量です。

そして、その後みんなでベジタリアンランチ。私は、おからのコロッケや、サラダを作りました。
野菜たっぷりのサラダや、自分で焼くパン。伸ばして、竹に巻きつけて炭で焼きます。moon坊やも楽しみました。
竹の中で炊いた、古代米入りごはん!これも、美味しかったです。

セイラムさん、体に気をつけて元気でいってらっしゃい!!
Posted by
にこにこmoon
at
23:31
│Comments(
3
) │
店長のひとりごと
この記事へのコメント
川、確かにゴミが多いです・・・。
お魚捕りの度に、少しだけ清掃しています。
拾う人と捨てる人、捨てる人は永遠に捨てる人で、拾う人はゴミを捨て無いので拾うばかり・・・。拾う人になれなくても、捨てない人にはなれますよねー。皆が捨てない人になれば、捨てる人も拾う人もいなくなります。何が書きたいのか分からなくなりましたが・・・
ケーキお願いします!!
お魚捕りの度に、少しだけ清掃しています。
拾う人と捨てる人、捨てる人は永遠に捨てる人で、拾う人はゴミを捨て無いので拾うばかり・・・。拾う人になれなくても、捨てない人にはなれますよねー。皆が捨てない人になれば、捨てる人も拾う人もいなくなります。何が書きたいのか分からなくなりましたが・・・
ケーキお願いします!!
Posted by ryu-oumi at 2009年06月02日 14:26
そうですよね。日々の小さなこと、ひいては環境問題になる大きなことまで、一人一人の心の持ち方、心がけだと思います。moon坊やはその後、道を歩いていても「ゴミや。捨てたらあかんな」と言ってます。散歩ではビニール袋を持たなくちゃ。
ケーキ、食べれたかな?
ケーキ、食べれたかな?
Posted by にこにこmoon
at 2009年06月16日 01:51

そうですよね。日々の小さなこと、ひいては環境問題になる大きなことまで、一人一人の心の持ち方、心がけだと思います。moon坊やはその後、道を歩いていても「ゴミや。捨てたらあかんな」と言ってます。散歩ではビニール袋を持たなくちゃ。
ケーキ、食べれたかな?
ケーキ、食べれたかな?
Posted by にこにこmoon
at 2009年06月16日 01:51
