咲楽10周年イベント、おめでとう
12月7日(日曜日)・・・・ゆばふじ近くの地域では、文化祭がありました。この日、ゆばふじは「湯豆腐」や「割れゆば」、「お菓子」などを持って出店。覚悟していたより寒さはマシで、元気いっぱいに販売してきました。
楽しみにしていた「咲楽 10周年イベント」 大感謝祭の6日・7日には、絶対行けない・・・。ナミダ、ナミダ・・・でしたが、尾賀商店さんと咲楽さんのコラボレーションは、絶対見なくちゃ!!10年節目のイベントは、今しかないっ!!
ということで、5日(金曜日)閉店ギリギリの尾賀商店さんへと車を走らせました。
会社を出たのは、5時前・・・。6時に尾賀商店へ着けるのか?!しかも、迷いながら一回しか行ったことのない場所。
翠さん、待ってってね!!
またしても、ちょっと迷い、お忙しい翠さんに電話までして、やっとこ6時前、尾賀商店に着きました。よかった~。
準備中。奥の写真は、「咲楽」の歴史とも言えるだろう。感動して、涙がでました。もう一度、ゆっくり見たい。
奥居 匡さんの切り絵。どれも、かわいい。
セブン社さんのギャラリーで、「白の空間 新な時間」 ひらやまなみさんのカレンダーと、okayan tableさんとのコラボもステキです。
okayan tableさんのパン、クッキー、パウンドケーキ。どれも、素材にこだわった、あったかい味。
okayan tableさんのパンをいただきました。moon坊やは‘2‘を選びました。あひるさんみたいでしょと、okayanさん。
大好きな、梶谷佳加さんの陶人形たち。お地蔵さんは圧巻でした。
干支飾り。毎年1つずつ、大事に揃えよう。
尾賀商店は、咲楽いろ・・・。しっとりと、雰囲気が合い、とってもステキでした。
これも、木版画だそう。色合いも、質感もステキ。
駆け足で雰囲気を味わい、トンボガエリで家へと・・・。心の中は、ほかほか。
家に帰って、「咲楽だより 10周年記念号」を読み、感動と、興奮で心がいっぱいに。
気持ちのこもった「咲楽」というお店。あたたかな雰囲気は、まさに翠さんそのものだと。
私は、これからどんな店作りをしようか・・・。進んでいきたい方向性は?
色んな考えが浮かび、なかなか眠れぬ夜。
翠さんの忙しく、楽しいイベントが済んだら、また咲楽へ行って、色んな話がしたいなと思いました。
本当に、おめでとうございます。そして、これからも、どうぞ、よろしく。
関連記事